パンが片頭痛を引き起こす仕組みとは?

パンが片頭痛を引き起こす仕組みとは? - GIGAZINE

片頭痛は単に頭痛が起こるだけでなく、吐き気・おう吐・光過敏症・めまいといった症状が含まれ、世界で3番目に多い病気として数千万人を苦しめています。偏頭痛の原因は人によってさまざまですが、環境・ホルモン・遺伝のほか、チーズ・赤ワイン・チョコレートといった特定の食べ物によって引き起こされることも。近年はグルテンを原因とする偏頭痛が注目されているということで、南カリフォルニア大学神経学准教授のLauren Green氏がその仕組みについて解説しています。

How does a piece of bread cause a migraine?
 https://theconversation.com/how-does-a-piece-of-bread-cause-a-migraine-126421

小麦・大麦・ライ麦などに含まれるタンパク質の一種であるグルテンに対する免疫反応が引き金になって起こる自己免疫疾患を「セリアック病」と呼びます。近年の調査では、セリアック病患者のグルテン摂取と偏頭痛の間に関連性が確認されています。

 

セリアック病を患っていない人がグルテンを摂取した時、食べ物は胃腸を通り、栄養が吸収されていきます。一方でセリアック病を患う人の体の中では、免疫系がグルテンを外敵だとみなし、攻撃を行います。この攻撃で使われるトランスグルタミナーゼ抗体はグルテンを破壊するのですが、問題は、この攻撃の中で人の健康な組織もまた破壊されてしまうということ。グルテンは胃腸で吸収されていきますが、抗体は吸収されていくグルテンを見つけ出し、細胞ごと壊してしまうためです。

組織損傷といった異常に対し、体は警告サインである炎症を起こします。炎症は体の至る所で起こり、胃腸問題・疲れ・学習困難、そして頭痛といった形で現れるとのこと。

初期の研究では、偏頭痛の原因は血管の拡大にあると考えられていましたが、最新の研究では偏頭痛の原因は血管の拡張だけにとどまらないと考えられています。偏頭痛には、「かむ」といった顔の動きに関係する三叉神経血管経路(TVP)内の神経が関係しているとのこと。

グルテンによって三叉神経血管経路が活性化すると、アレルギー症状を起こすヒスタミンを始めとする化学物質が放出されます。このとき、三叉神経血管経路の神経はカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)と呼ばれる偏頭痛のトリガーとなる物質を放出することも、近年の研究でわかってきました。

 

CGRPが放出されると髄膜内の血管が拡張され、タンパク質や水分が髄膜に流れ出します。これにより三叉神経が刺激され、痛みを知覚する視床など脳の他の部位までメッセージを送り、偏頭痛が起こるわけです。2018年には片頭痛予防薬としてCGRPモノクローナル抗体と呼ばれる薬がアメリカ食品医薬品局に承認されました。この薬は、CGRPが受容体と結合することを防ぎます。


通常、食品がトリガーとなる偏頭痛は、食品摂取後15分以内にその症状が現れます。セリアック病と診断された人は食べる物からグルテンを取り除くことが重要となりますが、セリアック病と診断されなかった人でも非セリアック・グルテン過敏症である可能性があるため、食品からグルテンを抜いてみることは価値があると考えられています。

 

・小麦類やトウモロコシは必須アミノ酸が不足している不完全食です。
 小麦の「グルテン」が、腸の粘膜を傷つけ、リーキーガット症候群と呼ばれる症状を生みだす!
 https://1tamachan.blog.fc2.com/blog-entry-14493.html


人間に必要なたんぱく質
https://www.ajinomoto.co.jp/amino/manabou/about.html

自然界には約500種類ものアミノ酸が発見されていますが、私たちのカラダのたんぱく質を構成しているのはわずか20種類 (必須アミノ酸は9種類:ロイシン、バリン、イソロイシン、リシン(リジン)、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン(スレオニン)、トリプトファン、ヒスチジン、アラニン、アルギニン、グルタミン、アスパラギン酸、グルタミン酸、プロリン、システイン、チロシン、アスパラギン、グリシン、セリン、)。

私たちが肉、魚、穀物などを食べると、そのたんぱく質は、20種類のアミノ酸に分解され、私たちのカラダの中で再び、必要なたんぱく質に組み換えられます。
その際、11種類のアミノ酸は他のアミノ酸から体内で合成して不足を補うことができますが、残る9種類は食事から摂取することが不可欠です。このように体内で合成できないものを必須アミノ酸、合成できるものを非必須アミノ酸とよんでいます。非必須アミノ酸という呼称は誤解を与えやすいのですが、私たちの生命活動にとってむしろ必須であるからこそ、体内での合成能力が進化の過程で保存されたものとも考えられます。
体内では、たんぱく質に再合成されたアミノ酸のほかに、細胞や血液中などに蓄えられているアミノ酸もあります。
これらは遊離アミノ酸とよばれます。実際、非必須アミノ酸を含む多くの遊離アミノ酸は私たちの生体を維持するために、きわめて重要な役割を担っています。

穀類のたんぱく質はリシン(リジン)が不足しがち

小麦は必須アミノ酸のリシン(リジン)、メチオニン、トレオニン(スレオニン)が少ないので、肉や乳製品を食べることで、不足したアミノ酸を補わなくてはなりません。

・パン食を止めて、米食にしましょう!